語学勉強
- 2019.10.29
- ビサヤ語

ビサヤ語勉強中
彼女がダバオ出身のため必然的にタガログ語ではなくビサヤ語での会話となる。同じフィリピンでもいろんな言語があり、その中でビサヤ語(セブアナ語)はフィリピン島々のセブより南部の地域での言語になっている。同じ国でもフィリピン全土で通じる言語ではないとjeeは教えてくれた。
付き合いだした頃は言葉は全くわからず、家族と会話しているのを聞いていると、とんでもない早口で捲し上げてなんか喧嘩でもしているのかって感じの語調に聞こえていた。


不思議なもんで最初はラリルレロ・マミムメモ・オイとしか自分の耳が受け入れなかったが耳が慣れて、ある程度調べてみると会話の意味が分かるようになってきた。まだ、簡単なビサヤでの返答しか出来ないけど日常会話(簡単な)やりとりが出来るようになってきた。少しでも意味が分かるようになってくると不思議なものでもっと知りたいになってきた。
しかしながらビサヤ語の勉強方法などの教本はどこにもない。試行錯誤しながらいろいろな方のサイトから掻い摘んで見て独学しダバオファミリー(生きた教本)達とコツコツと会話に磨きをかけている。
family
最初は何から始めればいいのか?いろんなサイトの文法見ても、jeeに聞いても、Eking(義妹)に聞いても、同じ意味の言葉でも微妙に変わってくる。なぜ…?と聞いても、『ソレモ、オナジイミ ダカラ ダイジューブ』と...文字のスペルを聞いても微妙に違うところがある。
そこで思った事がこの国は人も言葉も適当だな、とにかく思い言葉に出して伝える事が大事だな…要は出川Englishように...
出川になれるか。なれないか。
そう考えるようになってからは、何でもしゃべって、聞いて、わからなかったら質問しての繰り返しで勉強中である。そうすると文法を読み返すと、なるほどこういう意味かと納得出来てくる。最初に文法はさっと読む程度でちょうどいいな。じっくり見ると飽きてくるし意味わかんねーし。
完璧なんて必要ない‼ 外国人が変な日本語でしゃべる方が普通に思えるし意味もわかる。逆に完ぺきな日本語が喋れる外国人に違和感を感じる…のは俺だけかな?それと同じことだし気にすることはない無い、会話(伝える気持ち)が大事だとつくづく実感する。
日常で使えるVISAYA語
日常会話で使えるような文をざっくりと書いてみるので参考に出来るようなら使ってみてください。ベテランの方でちっとニュアンス違うんじゃね?とかこっちの方があってるんじゃね?とか思う方はアドバイスください。
まず、大事なのはフィリピンでは英語も公用語なんで、基本、英会話ができる方はそれで十分です。たとえば挨拶なんかはほとんど英語ですよ。
挨拶なんかでMaayong buntag(マーヨン ブンタグ)おはよう。とは聞いたことない。みんなグッドモーニングでいい。覚えていると便利程度でいいかな。
挨拶は基本的に頭にMaayongにbuntag(朝)でおはよう。hapon(午後)でこんちわ。gabii(夜)でこんばんは。もう1つ『こんにちは』には二種類ありhapon(午後)2~3時以降とudto(正午)正午~2時位、要は昼飯時は(フィリピンでは飯大事 基本的に飯LOVEだ から )Maayong udto、それ以降は(昼飯終わったくらい)Maayong haponでいいけど、ふつうにどっちでも良いしハローでいい。ちなみにMaayo=良い。英語のGoodと思っていいかな。
Maayong buntag=Good morning=おはようございます。
朝起きたてあいさつしたら次は朝ごはんをいただきます。
(Mokaon ta)みんなで食うよ。とか(Mokaon nako)俺食うよとか。両方ともオナジイミ ダイジューブ。日本語の『いただきます』は無いらしいので『たべよう』とか『私食べるよ』とかがそれに当たる。
(Giuhaw ko)とか(Uhaw nako)のど乾いた。
(Naa kai kape)コーヒーある(Naa kai tubig)水ある?とか『Naa kai ○○』で『○○ある?』で使える。(お店とか聞くときはではKaiをMoiに変えるだけ)
(Dad-i ko ug tubig)水取って
(sige sige)OK、わかった
朝ごはん
(Unsa ni)これなに?(Unsa na)それなに?
(Kini ang itlog)コレタマゴ(Kini ang pan)パンダヨ。
(Lami kaayo)めっちゃウマイわ
(Busog na)お腹いっぱい。(ごちそうさまで使うといい)※日本語の『ごちそうさま』という言葉はないらしい。
(Lakaw nako)おれいくよ。
(Asa ka moadto)ドコイクノ!
(Moadto ko sa trabaho)仕事行くんだっぺよ!
こんな感じの会話の合間に他にもいろんな会話があると思うがまずは簡単に書いてみた。
これを通して見ると...












みたいな感じの会話でした。
参考になるかな?
-
前の記事
始まりはいつも雨4 2019.10.28
-
次の記事
フィリピーナとの同棲 2019.10.31