【フィリピンでの会話】おじさん流ビサヤ語
- 2019.12.01
【ビサヤ語】会話勉強 ダバオで現地人との会話のするため、ビサヤ語を習得はじめてから、ビサヤ語を聴きながら口に出して会話することが早く上達するコツかも知れないが、ある程度の文法を覚えることで『なるほどね』と言葉を理解する事が多くなって来た。 生きた […]
フィリピンダバオでの滞在記と移住に向けた記録を投稿中
【ビサヤ語】会話勉強 ダバオで現地人との会話のするため、ビサヤ語を習得はじめてから、ビサヤ語を聴きながら口に出して会話することが早く上達するコツかも知れないが、ある程度の文法を覚えることで『なるほどね』と言葉を理解する事が多くなって来た。 生きた […]
【ビサヤ語】 フィリピンの主な公用語はタガログ語と英語、うちのjeeの実家のがあるダバオではビサヤ語がメインになる。もちろん英語もOKである。 ビサヤ語で分からない意味を英語に訳して貰うと微妙に違う意味が返ってくる事があるし。会話自 […]
おじさん流の会話勉強 ビサヤ語を自分流に覚えだしてから、やっと日常会話が聞き取れるレベルになってきた。簡単な受け答えも少しではあるが出来てくると不思議なもので覚えようとする意欲が湧いてくる。 うちのjeeやfamilyにビサヤ語で話しかけると最初 […]
日本語は難しい うちのjeeにビサヤ語を教えてもらっていると、知りたい答えに辿り着く前に色んな言葉が出てくる。例えば速いってビサヤで何?って聞くと『早くして』とか『早く来て』と言う言葉を教えられ、ちがくね?と言うと『こっち来て』と教えられる。それ […]
セブアノ(ビサヤ)語のインプット 生まれてここまで40数年、母国語(日本語)のみで生活していると、他国の言葉の頭へのインプットに苦戦する。年齢のせいか?生まれつきなのか?なかなか頭に入らないし耳に入らない。若いころに聞いた英語は耳に残っていてなん […]
日常で頻繁に使う会話 ここ最近、いろんな場面でうっかりビサヤ語が出てしまい。職場や店員さんなどがキョトンとした表情になるのを見て、こっちもの『ん?』となる事しばしば(笑)、間違いに気づき体がカッと熱くなって気まずい思いをすると時が増えた。日本人ならいざ知らずフ […]
ビサヤ語勉強中 彼女がダバオ出身のため必然的にタガログ語ではなくビサヤ語での会話となる。同じフィリピンでもいろんな言語があり、その中でビサヤ語(セブアナ語)はフィリピン島々のセブより南部の地域での言語になっている。同じ国でもフィリピン全土で通じる […]