【フィリピンでの会話】おじさん流ビサヤ語
- 2019.12.01
- ビサヤ語

【ビサヤ語】会話勉強
ダバオで現地人との会話のするため、ビサヤ語を習得はじめてから、ビサヤ語を聴きながら口に出して会話することが早く上達するコツかも知れないが、ある程度の文法を覚えることで『なるほどね』と言葉を理解する事が多くなって来た。
生きた言語(会話)には勝てないが、机での学習も悪くは無いと感じるようになった今日この頃、今までの人生で1番?勉強してるかも知れない気がする。
今回のおじさん流ビサヤ学習は時制について少し書いてみる。
【時制について】現在・過去・未来
英語の場合は現在・過去・未来に分かれると思うが、ビサヤ語では過去と未来の二つに分かれる。
※既に行動が始まっているものはすべて過去形でまだ行っていないものは未来形となる。
過去形、未来形の区別は動詞につける『接辞』で行っている。また接辞の種類が多くりすべて覚えることは、おじさんのためにかなり苦労している。
例えば『kaon』(食)を例にしてみると。
食べた | 食べる | 食べてる | 食べる時 | 食べれる | 食べた物 | 食べ物 |
mikaon | mokaon | nagkaon | inigkaon | makakaon | gikaon | pagkaon |
※赤字が接辞語となる。
こんな感じにビサヤ語は単語によって名詞、形容詞、副詞等がはっきりと分かれているわけではなく、元の単語があってそれに接辞をつけることで動詞の過去形・未来形・名詞・形容詞・副詞などのに狭義にしたり発展させるようになる。
また、接辞にはつける位置が『接頭辞』『接中辞』『接尾辞』があり、いくつもの接辞が付いて意味が発展(狭義にする)させることもある。
その中で『接頭辞』について少し書いて見る。
【nag・mag】~していた・~している
語幹(接頭)にnag(過去形)・mag(未来系)をつけることで動詞になる。日本語の『~していた』『~している』にあたり進行形や習慣を表す。
『dula』という単語に『nag』をつけて『nagdula』=『~しています』『~していた』 ※現在形・過去形になる。
『dula』という単語に『mag』をつけて『magdula』=『~しましょう』 ※未来形になる。
『Naghulat ko nimo gahapon』=私は昨日あなたを待っていたんだよ。 (hulat=待つの原型 naghulat=待っていた gahapon=昨日)
『Maghulat ko nimo ugma』=私は明日あなたをお待ちします 。 (hulat=待つの原型 maghulat=待つの未来形 ugma=明日)
また、名詞や外国語を動詞に変えたりする事ができる。
『Nagbeseball』=野球した。
『Magbeseboll』=野球する。
【ni・mi・mo】~やった・~した・~する
語幹(接頭)にmi又はniを付けると過去形、moを付けると未来形になる。日本語の『~やった』『~した』『~する』に当る。
『dula』という単語に『mi』を付けて『midula』=『~をした』 ※過去形(主語が単数の場合)
『dula』という単語に『ni』を付けて『nidula』=『~をした』 ※過去形(主語が複数の場合)
『Midula siya ug golf karon』=彼は今日ゴルフをした。(karon=今日)
『Nidula sila ug golf karon』=彼らは今日ゴルフをした。
『dula』という単語に『mo』を付けて『modula』=『~をする』 ※未来形
『Modula siya ug golf ugma』=彼は明日ゴルフをする。(ugma=明日)
【naka・maka】~できた。・~やれた。
語幹(接頭)にnaka~ maka~で完了形になる。現在・過去完了はnaka~、未来完了はmaka~となるが、どちらの場合も『~できる』という意味を表す事が多くある。
『tulog』という単語に『naka』を付け『nakatulog』=『眠れた』
『tulog』という単語に『maka』を付け『makatulog』=『眠りにつく』
『明日食べれる』で『makakaon』
※おじさん流ワンポイント=過去完了?未来完了?などと深く考えないいようにした。
学生の時から思っていたが…未来なのに完了とかホントにややこよな。
未来に終わってる?
こんな意味なのだろうか…?
【na・ma】~になる・~したのは
動詞の語幹(接頭)にna~(現在・過去)ma~(未来)を付けると自動詞又は受け身になる。また、形容詞や名詞に着けて動詞化する場合にも使われる。
※この活用しか使わない動詞、逆にこの活用をしない動詞があるので注意。
『tulog』(睡眠)という単語『na』を付けて『natulog』=『寝ました』
『tulog』という単語に『ma』を付けて『matulog』=『寝るよ』
※おじさん流ワンポイント=この活用は多く使用するけど難しく考えずに『~(これから)するよ=ma』『~(もう)したよ=na』を付ける感じで考えた。
おじさん流学習法~接辞編『N・Mの法則』
※自己流で学習している時に、単語の接頭が『N』で始まるときは現在・過去形。単語は接頭が『M』始まるときは未来形と覚えた。
今回はこれで終了、次回も続きの接辞を勉強しながら書いて見る。
キャッシュバックで最大6%還元! Booking.comカード
Bookin.comカード——————————————-
年会費無料なのに、これ1枚で世界中のホテルで優待が受けられる!
さらに最大6%のキャッシュバック!
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=35SGE7+1L5MUQ+3W50+5YZ77
———————————————————–
-
前の記事
【お金の価値】フィリピン人とお金 2019.11.28
-
次の記事
【Kamunggay】モリンガの成長記録 2019.12.03