【フィリピン大使館での出来事】パスポート更新のお供
- 2020.01.26
- Jeeとの生活

【在日フィリピン大使館 領事部 東京】パスポート更新へ
jeeのパスポート期限が今年の5月に切れるので、更新をすべく『在日フィリピン大使館 領事部』へ行ってきた時の話を書いて見た。
フィリピン大使館へは初めて行く事になるのでどんな事になるか楽しみが半分、不安な気持ちが半分であった。結論から言うと想像を裏切らないごく普通の出来事を経験する事となった…
まずは東京のフィリピン大使館の所在地は『東京都港区六本木5-15-5』 *領事部も同じ場所 だが大使館の裏側になる。
某国の大使館周りのような機動隊による物々しい警備は全くなく、年老いた警備員がひっそりと佇んでいるのみである。
【アクセス方法】~電車
【アクセス方法】~車
車でのアクセスは土地柄でご存じかも知れないが有料駐車場の料金を確認しないと大変な事になるので注意が必要である。10分500円で打ち切りなしなんて所もあるので注意して頂きたい。正直そんな所に駐車したら駐車違反の反則金より高く付く事に成りかねない。
オススメ駐車場は鳥居坂下交差点に港区連携の有料駐車場で、1400円打ち切りで24時間駐車できる。ハイルーフ車も駐車可能であるが台数がそんなに多くない感じであった。
またフィリピン大使館すぐ隣に2,000円打ち切りの駐車場があって台数ははっきり見てないが10~20台程であったが満車は必須だろう。
【大使館へ出発】安定のフィリピンタイム
パスポート更新にあたりフィリピン大使館ではオンラインでの予約が可能になっているので先に予約をしておくと多少スムーズに手続きが出来るのでしておいた方がいい。
今回は休みの都合で急遽更新に向かう事に成ったので事前予約は無し、ホームページの説明では更新申請用紙がプリントアウトも出来て事前記入も出来るとの事だが今回は一切無しで大使館に向かった。
出発朝、あれほど前日に混むから早めに到着出来るようにと決めていたが出発時間にシャワーを浴びている…案の定フィリピンタイムが発動した。いつもの事なので気にしない。



電車で行く予定だったが時間も時間なので諦めて車での移動となった。
【六本木到着】大使館周辺の風景
無事に到着し有料駐車場(鳥居坂下交差点にある有料駐車場)に駐車し徒歩にて大使館に向かう。
- 周辺マップ
- 鳥居坂下交差点から坂を上る
- 左手に六本木ヒルズ
- 東洋英和女学院を過ぎすぐ左折
- 領事館前でレターパック販売するフィリピン人がいる
- 東京タワーを正面に見た左の石垣が入口
入口にはプレートがひっそりとあるだけなので車で行くと確実に通りすぎてしまうと思う。ライ〇ンズマンションのエントランスのような感じである。
注意書きと何やら更新手順らしき物が張り出されていた。
- 注意書き
- 更新手順?
入口に入館用の氏名記入用紙があるが人が込み合っているので余りチェックしている様子は無く、かなり出入りは自由な感じではある。
外にいる警備員も外でセールスしていたり、たむろってるフィリピン人を何となく注意しているだけである。どちらかというと近所のクレーム対策の一環で何となく居るだけの警備員に感じた。
【更新手続き】手続き手順
オンラインで更新日の予約し事前に申請用紙に記入して持参すればスムーズだが無くても全く問題は無いが更新時に必須な物が有るので書き出してみた。
事前準備するものはパスポートはもちろんだが、次の三点は必須なので事前に準備しておいた方がスムーズに手続き出来る。
□パスポートのコピー
□在留カードのコピー
□レターパック
※忘れてもコピーは近くのコンビニでも出来るし、レターパックも親切?なフィリピン人がこっそりと入り口付近で¥700にて販売している
今回パスポートのコピーを忘れコンビニ向かった事は言うまでもない。もちろん最初に聞けと言ってあったのにやはり後回しにしたため申請用紙記入終了後に出直す羽目となった。
その時に『在留カードのコピーはいらないの?』と聞いたら『言われてないから要らない』と伝えられたが、住所確認のために絶対いるだろと思いコピーし持参したらやはり正解であった。
必要以上の事は教えてくれないという安定のクオリティーである。
すべて書類を揃え窓口に無事提出しjeeが戻ってきた…ここでも安定の出来事が…




大使館に着いてここまで2時間経過…休憩を挟んであと何時間待つのやら…

手続きもあと書類チェックと写真を撮るだけになったが…この後の待ち時間に色々な出来事を目撃と経験する事なったが続きはまた後日…
↓↓ぽちっとお願いします↓↓
-
前の記事
【フィリピンからの近況報告】増え続けるfamily~大家族 2020.01.18
-
次の記事
【在日フィリピン人パスポート更新】領事部の設備と更新費用 2020.01.29